こんにちは。
photoworker 宮田さおり です。
ちょっぴり体調を崩しており、久々の更新となりました。体のメンテナンス大事ね、ほんとひしひしと感じてます笑
今年の七五三について
さて、秋の撮影の予約がぼちぼち入ってきております。
特に七五三は相談だけでもお早めにご連絡くださいね!
七五三の正式な日付は毎年11月15日ですが、今年は仏滅ですのでもしかしたら11月16日(大安)の方が混み合うかもしれませんね。
写真もできるだけ周りの方が写らないように気を付けていますが、どうしても15日前後は神社も賑やかですし、ゆったり撮影したい方は10月など少し離して日程を決めていただくのが良いかと思います。
昨年は神社で同時に8人のフォトグラファーさんをお見掛けしました。なかなか見られない光景だったので興味深々でしたが、場所の譲り合いも大変でした笑
私の撮影は割と自由がききます。着替えやヘアメイクのシーンも撮ってほしいというご希望や、ご自宅で少し撮ってから神社へ、ご祈祷後に祖父母宅へ、など七五三当日をライブ感たっぷりで思い出に残すことも可能です。ご家族に合った方法で撮影を楽しんでくださいね。

ちなみに、ご祈祷時に撮影可能な神社は多くありません。どうしてもご祈祷中の写真も欲しい方は神社へ問い合わせいただくか、ご相談ください。そのほか撮って欲しいポーズ、持ち物、心配ごとなどお気軽にLINEへどうぞ!
大丈夫です、晴れます。
ここからは私についてどうでもいい話。笑
七五三で思い出したのだけど、問い合わせで割と多いのが「雨の場合はどうしたらいいですか?」です。
雨の日は日程変更していただいても構いませんし、少し背景が限られてきますが、屋根のあるところ中心に撮影させていただくこともできます、とご案内しています。
…が!
これまでどんな撮影でも雨の中撮影したことは、正直ほとんどありません。
そりゃあね、天気を操れるわけじゃないんだからパラパラ降ってるときはありますとも。でもだいたい撮影時間になったら止んだりすることがほとんど。
だから、ご案内と同時にいつも言っています、「大丈夫、晴れますから」と。笑
旅行なども大事な日はたいてい晴れ。
これについてちょっと検索したことがあるのだけど
「晴れ女だから絶対天気は良くなる」
「運がいいから大丈夫」
と思うことで「運を呼ぶ」「運を引き寄せる」効果があるらしいですよ。
ほんとかどうかはわかりませんが、思ってるのは間違いないですね笑
皆さんもいかがですか?謎の自信とポジティブさをもって当日を一緒に「晴れ」にしましょ?笑
撮影プランは
からご確認ください。今年から選べるフォトグッズが増えてご好評です。ご予約の際にグッズをどれにするか教えてくださいね!