振袖ポージングのヒミツ

成人おめでとうございます。
photoworker 宮田さおり です。

華やかな振袖って見てるだけでワクワクしますよね♡それにこの日のために特別に着飾った華やかな女の子、大好きです。

式場勤めしていた時から成人撮影は「あれもこれも撮りたい」ってポーズ数増えがちでした。

みなさん成人写真って撮りましたか?

ちなみに私の場合「はい、これで撮っておいで」ってお金だけ渡されて、まさかの一人で写真館へ笑

まぁ構わないんですけどね笑 

なにが困ったって、アドバイスしてくれる人がいないんですよ。メイクもヘアも写真のセレクトも、スタッフさんは何も言ってくれない。

その時の経験が、せめて撮る時やセレクトの時はできるだけ不安のないように、と思うようになったきっかけかもしれません。

今回は私の撮影の特徴を少しお話しようかと。

これは「全身」のポーズを撮った時のカットです。

和装は振袖も、打掛も、決まった「型」というのがあって、そういうポーズはきっちりかっちり「板やクリップやおもり」などを使って形を作っていきます。

ここでいうと中央のポーズはそのように作っています。振袖写真ではよく見る形ですね。

ではそれ以外は?

実は、ほぼ自由にポージングしてもらっています。

「いやいや、モデルじゃあるまいし無理!」って思っちゃいそうですが

和装には体のパーツごとに動きのコツがあります。

私の撮影では、はじめにちょっとだけレクチャーしてそれらをなんとなくマネしてもらいます。

そしてシャッターごとに、どこか1つだけ動かしてもらうと、先ほどのようないろいろなポーズで撮れちゃうわけなのです。

じっと立ってなくてもいいし、その子にあったポーズが偶然撮れたりして私も楽しい♪

もちろん動けなくても「じゃー次、左手下げてみようかー」「顔横向けてみようかー」って言うからね。

「どうしたらいいの?」って不安にならなくても大丈夫です、撮影を楽しんでもらえるのが一番嬉しい。

このポーズもめちゃくちゃ可愛かった♡

現在、成人撮影はアルバムとセットでメニューをご用意していますが

桑名の美容室 hair & make salon unio 様 でも着付けとヘアメイク・撮影のセットでプランを作っていただいています。

サロンの店内でスタジオ風に撮ることもできますし、春には桜と、近くには六華苑があるのでロケーション撮影もできちゃいます。

お近くの方はぜひ♡

ここからは六華苑でのお写真をご紹介~

ロケーションが良すぎてこの日も2時間撮ってました笑 

最後にはウィンク写真までいただいちゃって本当に可愛かったです♡

アルバムもしっかり相談に応じてレイアウトさせていただいてますので、一生に一度の記念日、ぜひ素敵に形に残してくださいね。

後撮りも、来年の撮影でもお気軽にご相談を~♪

目次